あいさいの聖地「嬬恋村」

浅間ハイランドパークの住所「群馬県吾妻郡嬬恋村」。

愛妻の聖地として知られているのをご存知でしょうか?
その物語は「日本書紀」や「古事記」に描かれている神話の世界まで遡ります。

日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が、西国征伐を追え、京の都にて弟橘姫(オトタチバナヒメ)と夫婦となります。その後、東国制定の任を受け、いわゆる蛮族の巣であった東国に向かうこととなり、オトタチバナヒメも付いていきます。

現在の静岡県から神奈川県の辺りにて、走水の海(現在の横須賀市)の神が波を起こして、船は進退窮まってしまう。
そこで后のオトタチバナヒメが入水すると、波が静まったそうです。
その後、東国を平定したヤマトタケルノミコトは、四阿嶺(あずまやさん)に立ち、東国を望んで、その美しい景色を亡くなったオトタチバナヒメに見せてやりたかったと

「アガツマヤ・・・」

と三度嘆いたとされています。

これが「吾妻郡嬬恋村(妻恋村)」の名前の由来であり、また、東国→アズマの国と呼ぶようになったのもこの時からだそうです。

歴史に想いを馳せて、愛妻の丘へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
いつもより少し優しい気持ちになれるかもしれませんね。

tsumagoi.jpg